なないろの会では、年に4回の法人内合同研修会、他にも事業所ごとで数回研修を行っています。
毎年行っている虐待防止研修、今年は調布市障害福祉課(調布市虐待防止センター)より2名の方にお越し頂き、研修会を行いました。
今回初めて参加する新人スタッフにも、とても分かりやすい資料。
まずは基本的な虐待に関する知識のお話を、実際の事例を交えてご教授頂きました。
後半は、さまざまな質問に、とても丁寧にお答えいただきました。
なないろの会をご利用の方は、小学1年生から成人まで、お持ちの障害も人それぞれ。また、放課後等デイサービス、移動支援、行動援護、家事援助、重度訪問介護など、サービス形態も様々です。
いろいろな年齢やサービスの観点からの疑問・質問に応えて頂き、時間が足りないほどでした。
スタッフ一人一人が、「障害者虐待の防止」に改めて向き合い、考えを深める貴重な機会となりました。
ありがとうございました!
1月は、2週連続で遠足へ出かけました。
まずは、「相模原ふれあい科学館」へ。

魚釣りをしたり、生き物の展示を興味深く見た後は…
メインイベント、「魚の餌付け体験」!!
水槽の中に餌を握った手を入れて、手をひらくと、川魚が餌を食べに来てくれます!

魚がいっぱいいる水槽に手を入れるのはドキドキ…

貴重な体験ができました!
翌週は、「服部牧場」へ。
持参したスプーンや割り箸を使って、動物たちに餌をあげました。

羊、やぎ、うさぎにモルモット、アヒル…たくさんの動物と触れ合いました。


バターづくりもしました!
おやつには、ジェラートやソフトクリーム、搾りたて牛乳!
1月の遠足は、生き物とたくさん触れ合いました☆